
ヘイジームーンIPAのペアリングは、小麦とフルーツがキーポイント!
CRAFTXファンの皆さま、こんにちは。
晩酌は夜ご飯を食べながら楽しみたい派のChiyoです!
ビアタイムのお楽しみのひとつが、フードペアリングですよね。
そのペアリングアイデアをCRAFTXならではの観点からご紹介していく当コーナー。
第2回目は期間限定復刻中の「ヘイジームーンIPA」のペアリングアイデアをご紹介していきたいと思います。
ヘイジームーンIPAって、どんなビール?
ヘイジームーンIPAは、もともと2020年3月に春季限定で発売されていました。
ファンの皆さまに大変ご好評をいただき、現在期間限定で復刻販売しています。
まるで果物のようなジューシーさが特徴で、初めのひと口は「あっ」と驚の声が出そうなほどトロピカルな味わいのビールです。
甘いビールは飲んでいる途中に飽きてしまうということもありますが、ヘイジームーンIPAは最後の一滴までお楽しみいただけるようスッキリ感も意識して造りました。
また、HAZY IPAは一般的にトロトロとしたテクスチャーが特徴的ですが、ヘイジーヘイジームーンIPAは飲み疲れしないよう、重過ぎずちょうど良いなめらかな口当たりに仕上げています。
世界中のビール愛好家が注目しているビアスタイルをCRAFTXの解釈で造り上げた、まさに理想のHAZY IPAです!
ヘイジームーンIPAに合うお料理とは?
フードペアリングは、ビールに限らず同じ素材を使っているものが好相性と言われていますよね。
ヘイジームーンIPAは、実は原材料に“生の小麦”を使用しています。
HAZY IPAなのにスッキリなめらかな味わいの秘訣は、実はこの“生の小麦”にあるのです。
つまり……ヘイジームーンIPAは、小麦を使ったお料理と相性が良いということになりますね!
でも、小麦を使ったお料理といっても和洋中さまざまあって悩んでしまいますよね。
そんな時は、「ジューシーな味わいと一緒に楽しめる小麦料理」と考えると、ペアリングも絞っていけそうです。
例えば、冬場のご褒美ごはんに欠かせない牡蠣フライ。
サクサクのフライにレモンを絞って……頬張ってアツアツの口の中を冷ますように、ヘイジームーンIPAをゴクッと!
牡蠣の旨みとビールの甘みが美味しい幸せを運んできてくれます。
揚げ物とのペアリングなら、タルタルソースを加えるのもオススメです。
なかでも、南蛮漬け×タルタルソース×ヘイジームーンIPAはぜひ試していただきたい組み合わせ。
酸味、香り、程よい苦味がそれぞれの味を引き立ててくれて、お箸がどんどん進みますよ。
さらに、サイドディッシュのサラダにも美味しいひと工夫を。
柑橘系のジューシーな味わいが感じられるヘイジームーンIPAは、グレープフルーツなど果物の入ったサラダがよく合います。
他にも、パイナップルを入れた酢豚、タイ風の生春巻きなど、スパイシーな中華やエスニック料理とも相性バッチリ!
いくつかオススメのペアリングをご紹介しましたが、これ以外にも本当に幅広いお料理と合うので、ぜひ皆さま、さまざまな組み合わせを楽しんでみてください。